業界のことを知っておく。
これは、売上に直接かかわることではありませんが、いわゆる教養として重要なことです。風俗の男性求人に応募する前に勉強することで、お店の仕事にもっと興味が持てるようになるかもしれません。
「性風俗」という世界は、さかのぼると奈良時代にまで及びます。
目次
日本最古の風俗は巫女さんだった。奈良時代から昭和までの風俗の歴史
今でも神社で見ることができる巫女さんは、奈良時代は風俗嬢も行っていたとされています。
当初は、巫女は神社から長く離れることがありました。その時、彼女たちは諸国を旅しながら旅人や役人を相手に、歌や踊り、そして性的な行為を提供していました。
鎌倉・室町時代には、遊女と呼ばれる風俗嬢が登場し、港や宿場に溢れました。
安土桃山時代の豊臣秀吉は、遊女を統制しようと、大阪に彼女たちが働く場所を設営します。これが日本で初めて設置された「遊郭」で、公営売春宿の始まりとなります。
江戸幕府時代には、日本橋の近くに「吉原遊郭」が誕生します。今でも小説や映画などでも取り上げられる「花魁(おいらん)」とは位の高い遊女を指し、当時は美人画や浮世絵などのモデルとしてもてはやされたのです。
一方、遊郭で働く遊女の大半は、貧しい農村からの人身売買で奉公人として売られてきた娘たちで、裏側では「苦界(くかい)」と呼ばれていたそうです。
その後、明治・大正時代になると、「貸座敷営業」という形式の売春宿が発達します。大家から特定の店や部屋などの売春の提供場所を借りて営業するという形式のもので、「公娼制度」として警察によって管理されるように変化しました。
昭和の戦争時代に入ると、軍隊が優先されて兵士の性欲処理機関としての、慰安所や
慰安婦が増設・増員されていきます。「慰安婦」は、有償で性的行為を提供し、アジアの諸国各地に慰安所が拡大設置されていったのです。
ずっと昔から、性風俗は国が認めた正式なサービスだった
風俗の名前は時代によって変わりましたが、1つ確かなことがあります。
それは、豊臣秀吉の時代から、風俗はずっと有力者に認められ、保護されていたということ。つまり、いつの時代でも風俗はなくてはならない産業だということです。
風俗について偏見を持っている方は少なくありません。しかし、ずっと昔から人々を支え続けていた産業として、風俗嬢も男性スタッフも胸を張って仕事をしたいですね。