バイトの落とし穴。社員でなくても利用できる、風俗求人の福利厚生とは?

国民健康保険と社会保険

優良な風俗企業に就職すると、社員はさまざまな福利厚生を使えるようになります。

一方で、バイトとして働く場合も保険や手当などは意識しておきたいところ。条件が整えば、会社によっては利用できる機会があるためです。

 

目次

バイトでも加入の可能性がある2つの保険は、求人応募前にかならずチェック

 

第一にチェックしたいものが保険です。以下の2つは、法律によって条件が決められており、条件が整えば加入可能です。

 

◆社会保険

社会保険とは、健康保険と厚生年金保険、介護保険の3つを一括りにした総称のことです。

働く日数や時間が、正社員と比較して約3/4以上だと、加入の義務があります。

例:正社員が週5日、合計40時間労働の場合
→バイトでも週3~4日、合計30時間以上の労働で加入します。

 

◆雇用保険

1週間につき20時間以上働き、雇用期間が31日以上見込める場合、加入の義務があります。

 

加入のチャンスを見逃すな!保険はけっして損ではない

 

これらの保険の加入は義務です。けっして、「入っても入らなくても良い」というものではありません。

しかし、実際には条件が設けられているため、勤務する日数や時間を調整することで意図的に選ぶことができます。

 

ここで多くの方に浮かぶ疑問が、「それでは、加入と非加入のどちらを選んだほうがお得なのか?」ということ。

答えは、加入したほうが断然お得。その理由は、以下2つのとおりです。

 

  • 企業が保険料の一部を負担してくれるため
  • とくに社会保険に入らない場合、国民健康保険と国民年金保険の支払い義務が発生するため
    ※企業が一部負担してくれない分だけ高くなります

 

給料から天引きされることから、「損をしているのでは?」と感じる方は少なくありません。

しかし、これは個人で払わなければならなかったものを、先に割安で払ってもらっているだけに過ぎません。

もしも、風俗の求人に応募する際に「がっつり働いて稼ごう」と考えているなら、それぞれの保険に加入できるぐらい勤務できると良いですね。

 

法定外福利の有無は会社次第。しっかり利用するならバイトよりも正社員になりましょう

 

正社員

 

福利厚生のなかには、社会保険など法律で決められたもの以外に、会社独自に設けている法定外福利があります。

以下にある、風俗の男性求人によく書かれているものは、すべて法定外福利です。

 

  • 寮や社宅
  • 備品貸出
  • 大入りボーナスなど各種手当

 

など。

これらがバイトでも使えるかどうかは、すべて会社次第。しかし、風俗の求人においては、利用できないもののほうが多数です。

 

福利厚生は安心して働くために必要なもの。たとえば、怪我や病気をした時、何の補償もなく収入がゼロになってしまったら大変です。

風俗店で長く働いていくことを考えているなら、バイトとしてではなく正社員として応募するほうがおすすめです。どちらの形態で働いたほうが良いのかよく考えて、後悔のない就職をしてください。

 

文|風俗コラムニスト ユウ


経験者限定の店長チャレンジ